1dayインターン「簡単なゲーム開発」

プログラミング言語の知識がなくてもつくれる簡単なゲーム開発に挑戦しながらロジカル・シンキングを体験できます。
このインターンシップでは、就業体験を通じて、IT業界の裏側をお見せしながら、ソフトウェア開発ではどのような業務を行っているのか学んでいただけます。


これまで参加した学生さんが制作したゲームを一部紹介します。みなさんも一緒に楽しくものづくりを体験してみませんか?

プログラムスケジュール

開催時間は10:00~17:00を予定しています。

■オリエンテーション
   会社案内・ソフトウェア業界の紹介
■ゲーム開発手順の説明
■昼食(12:00~13:00)
■実務体験
   ゲーム開発
■まとめ会・アンケート
   作成したゲームの紹介・アンケート


募集要項

募集対象文理不問
募集人数6名程度
※応募者多数の場合は抽選になります。
実施場所福岡市早良区百道浜2丁目4番27号 AIビル7F
■交通アクセス
「福岡タワー南口」、「福岡タワー」バス停より徒歩2分
交通費・宿泊費交通費10,000円まで支給いたします。
宿泊費・報酬はありません。 
※昼食はこちらでご用意いたします。

※ご予約はリクナビよりお願いします。

参加した実習生の感想

まずは、最初に行われた会社説明の中で今まで他社さんのインターンシップを参加していて説明されたことがなかった契約形態の概要について知ることができたことです。今まで伺ったことがなかったので深く考える機会がなかったのですが、今回の説明を聞いて今後就活を進めていく中で脳裏に焼き付けておいたほうがいいなと思いました。また、ビジュアルプログラミングの体験を通して実際のプログラミングをしていく際に必要な「考えの整理の仕方」を学ぶことができました。大学の授業で扱ったVBAにおいては、「何を」「どのように組み合わせて」「どうしたいのか」を考える練習が必要であると感じていました。今回の体験ではこうした練習に役立てることができました。
2023 年参加
法学部法律学科
今のIT業界の情勢などは全然知らなかったため、今日お話を聞くことができて、少しイメージがつきました。また、ゲームのプログラミングはしたことがなかったため、今回のインターンシップを通して、プログラマーの気持ちが少しわかったため、今回参加させていただいて非常によかったです。
2023 年参加
国際環境工学研究科
貴社の事業領域や働きかたを深く理解し、業務形態についても学ぶことができました。また、SCRATCHを用いて、簡単なゲームを作るうえで、必要な工程の難しさや緻密さを理解することができました。今回インターンシップに参加したことで、福岡が本社のIT企業である貴社の特色を知ることができました。また、交通費の負担や食事も提供してくださり、学生としては積極的に参加しやすいと感じました。本日はありがとうございました。
2023 年参加
産業理工学部情報学科
初めてなので比較対象がなく今後のインターンシップにおける一番の基準に出来ることと、一度は会社の雰囲気などを確かめて見たかったので今回は貴重な経験が出来たので今後に生かしたいと思います。
2022 年参加
システムエンジニア科
IT業界のコロナによってのこれからや、どんな人が向いているかなどを知ることができたり、御社の雰囲気などを感じることができました。また、実際にゲームを作ってみて、大変さなどがわかりました。
2022 年参加
文学部人文学科
image